2015年、全国の士業500名以上を動員した横須賀輝尚のセミナー「真面目な士業のための成長戦略『2020』」がYouTubeLIVEにて帰ってきました。毎週木曜日正午12時より、YouTubeLIVEにて生配信しています。メールアドレスの登録も不要、視聴も完全無料です。
次回の配信予定日とテーマはこちらをご確認ください。
過去、2015年には下記のような内容でセミナーをお届けしました。今回は、この内容を2021年の時代に置き換えてリバイバルいたします。配信済みの生配信は、編集して動画投稿していきますが、すべての内容をアップするわけではありませんので、全編をご視聴したい場合には、リアルタイムでご視聴ください。
もともと、多くの士業向けコンサルタント、資格予備校が言っていることは間違いである。それを正したいという気持ちから、2007年、私自身のノウハウをすべて公開することに決めました。もう、努力次第で成功できる、なんて夢物語を信じてほしくないのです。すべては、正しい戦略の下の努力に尽きます。これ以上の資格起業ノウハウは、ありません。ぜひ、その内容をご覧ください。
メルマガの重要性を痛感しました。士業は法改正がない限り、商品開発は出来ないのだからコンサルタント業務の充実を図ることの大切さ。 とても分かりやすく、人柄も穏やかで、お話もスーと心地良く入ってきました。また参加させて頂きたいと思います。
自身の中でのモヤモヤが取れて、また新たな気持で取り組むとてもいい機会になりました。ありがとうございます。
いつもながら満足度100%のセミナーでした。
これまで、横須賀先生は失礼ながら苦手でした。しかし、あるとき動画を拝見し、誠実さが伝わり是非セミナーを
伺いたいと思いました。ありがとうございます。
今回のセミナーの中身ももちろん楽しみにしていましたが、全体の流れの作り方や、伝え方、取り入れ方、
やり方などを学びたいと思ってきたので、とても勉強になりました。ひとつずつ動いていこうと思います。
大変参考にさせて頂きまして、ありがとうございます。メルマガ、YouTubeについてはまず着実に実践に
移していきたいと思います。
聞いたとのメモではなく、自分でこれやろう!と思える、気付きが多く、それをメモした。いつ聞いてもお役立ち情報がいっぱいだと感じる。(メッセージ)天才塾をフル活用していないことに改めて気が付きました。もっと動いて活用したいと思いますので今後とも宜しくお願いします。
久しぶりに人の話をききながら時計を見ませんでした。(すみません、実は一回だけ見ました。)さらっとお話するのにきき入ってしまいました。ありがとうございます。
楽しくて良かったです。5年ぐらいメルマガを見て、最終でやっと講演をきくことができました。
「机に向かうことより外」「勉強より営業」「自分完結型はダメ」というお話が印象に残った。
開業を目前にして、再確認できたこと、考えなおさなければいけないこと、インプットが必要なこと等、
明確になったのは良かったです。セミナーの進め方も勉強になりました。
熱くて切れ味が鋭いお話に、改めて決意を新たにしました。いつもありがとうございます!
海外進出の話は、タイムリーな話で良かったです。今回学んだことを自分とお客様に役立てます。ありがとうございます!!
起業する上での準備、成功するために行うこと、やらないといけないことが分かりました。大変刺激を受けたので、有意義な時間でした。ありがとうございました。
直正つ長い時間具体的なお話が聞けて良かったです。今日帰ったらできることをっ実践します。
メルマガ読者で、セミナー参加は初めてでしたが、現場、体験を通した生のネタから、生きた話が聞けて大変良かったです。
8年1600名の実践。天才塾メソッドが偽物であれば、このように続くことはなかったでしょう。もはや実践事例やお客様の声を掲載する必要もないと思いますが、初めて私のことを知ってくださったあなたのために、天才塾メソッドの実践者の声、そして6000件を超えるアンケートを公開します。
資格を取って資格の仕事をやるのではなくて、やっぱり資格で起業するんだぐらいのことは必要だと思う。
かけた投資は必ず返ってくる。セミナー代金くらい余裕でペイします。
マーケティング、ビジネスモデルの網羅性に驚いた。弱い所が0から8になる方が強い所が9から10になるよりいい。
横須賀さんと接近戦で話ができるのが一番大きい。講師・受講生を含めて意識の高い方とつながりができる。
本当に割のいい投資だと思う。何倍になって返ってきたか分かんないくらい。100倍とかになっているですかね。
はっきり言って他の教材やセミナーが不要になるくらい、資格で成功するためのノウハウがつまっています。
今までも知っている先生だったんですけど、そうではなくて、仲間意識でいろんな先生とつながりができる。
実務なんか勉強会や研修に行けばいいんですけど、お客さんの増やし方を教えてくれるところはなかった。
サービスに非常に満足しています。横須賀先生にはいつも素早く正確なアドバイスをいただけるので感謝しています。
どっちに行けばいいか迷っている時に背中を押してもらえる。やはり色々経験された方に相談しないと。
直接成果を出している人が目の前にいらっしゃる事、これは自分のスイッチが入ると思って石川県から行きました。
クライアント対応で使えそうなフレーズをたくさんいただきました。来週から頻繁に使って口グセにします!ありがとうございました。
これからコンサル分野を強化していきたいと考えていたので、本日の具体的な考えは、かなり参考になりました。
書籍を読んだときに感じたことよりも、直に話を聞いた方が自分への不足・欠点に気づくことができた。
メールレターでお人柄は感じられていましたが、実際の「声」と「話し方」をお聞きしてその経験の深さを感じました。
「ギブアンドテイク(まず与えてそれからいただく)」という言葉がありますが横須賀先生のコミュニケーションネットワークの広げ方もそれに通じるものがあると思いました。 順番を誤ると結果は全く違うものになる。勉強になりました。
将来、独立を目指しているので、大変参考になりました。
アナログ営業の重要性や、相手(お客様)の目線に立って行動するという、基本だけで見落としがちな部分など、再確認できました。
電話対応のルール、メール対応のルールの部分。
どのようにアポにつなげていくのかの方法がとても参考になった。
今までのセミナーにはなかった情報が得られた。
如何に自分が甘いか痛感させられました。質ばかり追求して量をこなせていませんでした。
「数をやりぬく」といったことがいかに重要か考えさせられました。ありがとうございました。
考え方が変わりました。今まで受けた中で一番具体的なセミナーでした。
セミナーを受講し、本当に良かったです。 自分がこの後何を考えどう行動すれば良いかがはっきりわかりました。
売上を立てる自信が湧きました。
開業して1年になりますが「士業」という枠にとらわれずにいこうと当初から考えていたにもかかわらず、いつのまにか自分を「士業」の枠にはめ込んでいました。 そのことに気付かされた3時間でした。
話の中でもありましたが、横須賀先生の人柄にはますます好感を持ちました。
ランチェスター経営学、神田昌典氏の説、勝間和代氏の説などいろいろ拝見しますが、横須賀先生の独自性あるセミナーは良かったです。
デジタル社会にあってもアナログ営業の重要性をあらためて実感しました。
素直におもしろかったです。
近い将来、社労士として開業を目指していますが、少し勇気をもらったような気がします。
正直このセミナー料金でここまでの内容を聞けるとは思っていませんでした。
自分が悩んでいたことが解決できました。ありがとうございました。
気づきと学びをたくさんいただきました。いつもありがとうございます。名古屋の地で基になるベースになる力をつけて、まず自分が自立して、全国へコーチング社労士の展開をしていきます。
マーケティングの知識に乏しかったので、具体的に「これは良い」「悪い」といろいろ学べたのが非常にためになりました。自分自身を振り返りつつお客様の立場でできることから早速実践してみます。
資格起業家理論。考えが変わりました。可能性が広がるような気がしました。
本で読むのとは理解度(頭への入り方)が違う。来てよかったです!!
アベレージマインドをつくる事の大切さが一番印象に残りました。開業当初の気持ちを維持するのも大変ですが改めて重要なのは「感情」なんだと気付かせてもらえました。
パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。
Think more.がコンセプト。
LEGALBACKS(旧経営天才塾)、LEGALMAGIC主宰。
「新しい法律実務家の世界を創る」をグランドデザインとして活動中。
代表作「士業を極める技術」(JMAM)。著作と監修20冊以上、累計20万部。
会社名 | パワーコンテンツジャパン株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 横須賀 輝尚 |
本社 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-18 オオノヤビル5F |
電話 | 03-6380-0160 |
FAX | 03-6380-0161 |
事業概要 | 士業向けの経営コンサルティングスクール「天才塾」運営。5年間で全国1100名以上の士業が受講。 究和エンタープライズコンコード(日本経営教育研究所株式会社・代表取締役石原明から子会社化)との連携により「メンタルヘルスケアコンサルタント養成講座」、「人事評価制度LADDERSで始める人事トップコンサルタント養成講座」など各種の人材育成事業を行う。 代表取締役の横須賀輝尚には「もう、資格だけでは食べていけない」、「ごく普通の人でも資格を取ってきちんと稼げる本」など10冊以上累計12万部の著作もある。 |
Copyright YokosukaTeruhisa & power contents japan inc. All Rights Reserved.