INTERVIEW

LEGALBACKSを活用した会員の成果。

  1. HOME
  2. インタビュー
  3. 年商1000万円を超えるコンサルタントになる方法

中小企業診断士
ハワード・ジョイマン様

年商1000万円を超えるコンサルタントになる方法

—- いつ資格・独立起業という分野に興味を持ったのですか?
もともと私は静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)なのですが、5代続く商売人の家の長男として生まれました。初代が瓦屋として事業を興し、時代の変化に合わせ3代目の時に駐車場と変化をしてきて、今も清水で駐車場を営んでいます。

私自身も商売人の息子として、小さい頃から駐車場の番台に立ったりして、商売を肌で学ぶという環境にありました。その後、大学に進学するのですが、同時にお笑い芸人としての活動もしていました。ただ、お笑い芸人としては頂点まで登り詰めることができず、その後急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に勤めることになりました。

清水市役所で働きながら、将来的には自分自身で商売がしたいと思い、市役所在職中に中小企業診断士の取得を始めました。しかし、試験にはなかなか合格できず、その代わりに現場経験を積もうと週末には無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験したりしました。そして、最終的に6年かかって中小企業診断士資格を取得しました。資格や独立起業に興味を持ったのはこんな経緯です。
—- 開業した経緯を教えてください。
先ほどお話ししたとおり、もともと父が市役所職員でした。その父が在職中に亡くなり、家族の要望もあって、転勤の無い市役所の試験を受けて入りました。私は父がしていた仕事が駅周辺の再開発だったことをしり、私もそういった街の活性化の仕事をしたいと思いました。しかし、市役所には何千という職員が居ますので、希望する職場には配属されませんでした。

ただ、もともと私の生まれた家や親戚も自営業や会社経営をしていますので、商売への興味があったと思います。そんな経緯で診断士も取りましたし、街の活性化の仕事ができないなら、自分で会社を経営し、街の活性化を民間の立場でやってしまおう!こんな感じで。そして繰り返しになりますが、中小企業診断士の資格勉強を始め、6年目にようやく取得しました。そして、それをきっかけとして7年目で退職と同時に、開業となりました。
—-LEGALBACKSを知ったきっかけは?
まずは、メールで横須賀先生に直接相談を受けられるというのが大きかったです。こういうサービスはだいたい回数に制限があったりしますが、LEGALBACKSの場合回数無制限で横須賀先生が何度でも回答してくださいます。経営をする上では、こういった相談は非常に助かりました。

それから、横須賀先生が本を多数出版しているので、出版できると思ったからです。まだ現在も出版については実現していませんが、企画書をつくったり、実績をつくったりしています。横須賀先生に聞くまで知らなかったのですが、本を出す場合、もっとも大事なのが「切り口」と「実績」なんだそうです。私の場合、実績をさらに上げれば可能性が高まると考え、今ではビジネスの実績をさらに増やそうと考えています。

私自身、笑人塾というコンサルティングサービスを実践していますが、そのビジネスにあたって、LEGALBACKSのビジネスモデルがすごく勉強になると感じたからというのもあります。
—- LEGALBACKSのサービスを他社のサービスと比べましたか?
比べてません。即決でした。他にどのようなサービスがあるか知りませんでしたし、とにかく、売上を伸ばしたい、本を出したいという一心でした。
—- LEGALBACKSに入会していかがでしたか?
私の場合、広告投資に対する考え方が変わったというのが最も大きな点です。もともと広告費はできるだけかけない方が良いと思い込んでいたのですが、「売上の一部を積極的に広告費につかう」という考え方に行き着くまでは正直売上も伸び悩んでいましたが、天才塾でこの考え方を知って、売上は倍以上に伸びました。その点では非常に大きな成果があったと思います。
—- LEGALBACKSの良い点を3つ挙げて下さい。
LEGALBACKSにはスカイプ相談という横須賀先生と直接対話ができるサービスがありますが、これを月1回必ず申し込むことによって、問題をすぐに解決できますし、自分自身のペースメーカーにもなります。私はこれをずっと活用して、先ほどのような結果を出しました。

それから、教材が豊富なことも魅力のひとつです。LEGALBACKSのカリキュラムは12時間近くもあり、はっきり言ってほかの教材やセミナーが不要になるくらい、資格で成功するためのノウハウがつまっています。この半端でないボリュームもひとつの魅力です。

そして最後に、2009年の天才塾成功発表会(LEGALBACKSは過去、年に1度、その年に最も結果を出した5名でセミナーを実施していた)で講師をやって良い経験を得られたり、また士業・資格業の仲間から良い刺激を受けられることです。
—- 改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
特にありません。
—- LEGALBACKSに入会しない方が良いという方はどんな方だと思いますか?
自己責任が持てない方、入るだけで何か良いことあると勘違いしている方は、参加しないほうが良いですね。


—- ご協力ありがとうございました。